メンタル体調回復に向けて2

うつ病で体調を崩しながら、無理に働く意味は何だろう。。。休まずに働いている意味が分からなくなってきました。。。
もちろん経済的な理由や将来への不安などもあります。残業制限を会社から指示されているので、妻との会話も少し増えました。これまでは、仕事でヘトヘトになり、きちんと話せていなかったなと思います。自分の体調や心の健康にも目を向けられていなかったと思います。今も色々な選択を考え、悩みながら日々を過ごしています。「休職?」「転職?」「副業?」「資産運用?」「セミリタイア?」など現実的でないとは思いながらですが。

そして長期連休(1週間のお盆休み)に入り、しっかり休んで体調回復に向けて生活しています。「仕事のことは考えない。」「しっかり休んで寝る。」「軽い運動をする。」「楽しいことをする。」「無理はしない。」

家族と外出や旅行にも出かけました。プールや水族館や山など、とても久しぶりに楽しいと思えました。これまで休みは寝転んでばかりで家族との時間は取れていませんでした。子育ても妻(専業主婦)に任せっきりでした。自分はお金を稼ぐ、妻は家事・育児と役割分担がハッキリしていて、上手くいっていると思っていました。しかしながら、今回うつ病になってバランスが崩れる(半年いほど前から)と上手くいかないことも痛感しました。

自分の考えもすこしずつ変わってきました。(人は中々変われないので、本当に少しですが、意味あることだと思います。)家族がいる中で、自分一人が好き勝手に生きていたこと(仕事が中心でした)、家族との時間や人生は短もの(10年・20年前の写真を見て)、会社や周囲の人から仕事ができる人間に見られたかった事。。。

長期連休も終わりがけで、微熱も下がってきました。仕事が始まるとどうなっていくのか。。。不安はありますが、また書き続けられたらと考えています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です