メンタルに良いと思うことをやってみた
体調を崩して結構たちましたが、私も色々とストレスに対しての試行錯誤をしました。
やってみたことと、やってみてどうだったかを書きたいと思います。
(体調は回復していない中での話ですので、その点ご容赦ください。)
~無理にでも無理しない~
仕事もプライベートも無理をしないこと。メンタルが不調の時はやりたい事(趣味とか娯楽とか)がやりたいと思えなくなります。疲れもあります。そのうえ何かやらないと(焦り)、頑張らないと、耐えないと、と考えてしまい悪化していきます。焦っても良いことはないです。「まぁ脳も体も疲れているので、考えるのは止めよう。何かやりたかったことってあったかなぁ。」くらいの温度感で生活しています。少しは気持ちが楽になりました。それで何か軽く行動できれば、自分を褒めてあげてください。
~人に話す~
自分のメンタルの話は中々できないですし、状況にもよるかと思います。私はどんどん話していこうと考えて会社に話しました。だって病気ですよ!(完全に開き直りました。)
風邪をひいたり、骨折ったり、何か病気になったりしたら普通に言いますよね。治療や休養して治しますよね。
「?心が弱い???」←精神論は元気になってから聞きます。骨折した人に「あなた骨が弱いですね。牛乳飲んだ方が良いですよ!!」とか言わないでしょ。
~週に一回ワクワクする場所に行ってみた~
本で読んで試みた行動です。「ワクワクする場所」が思いつかず挫折。元気になったらまた。
~instagram・YouTube~
何かしたいことなかったかなぁと考えた中で、学生時代にしていた楽器演奏を再開。スマホで撮影して(顔出しなし)instagram・YouTubeにアップしました。instagramはキラキラした感じがして、あまり好きになれませんでした。YouTubeは2か月程はまりまして、再生回数は500回~800回くらいで、登録者数43人まで行きました。結構充実感あり、海外の人からコメントが届いたりと楽しいので趣味として続けようかと思うのですが、喋りなしの音楽動画なので1本の動画が1分くらいです。本業や副業でやっている人は凄いなと実感できて良かったです。
~ブログ始めました~
こうして誰に見られているかもわからずダラダラとブログを書いているわけですが、思っていることを書くのは結構ストレス発散になるかもと感じています。見てもらえたら嬉しいですが、それとは別の部分で何年か後に日記のように読み返したら楽しいかも。と思いながら書いています。