メンタルに良い方法

 私は「うつ病(軽度)」診断を受けました。睡眠障害・微熱・倦怠感・やる気の喪失が診断材料とのこと。うつ病にならないために、回復するために良かったことを書きたいと思います。現状は、睡眠は服薬で眠れていて、メンタル面は安定、ただし微熱・倦怠感は続いているような状況ですが、回復に向かっていると思います。個人的な体験談ですので、ご参考になれば。

~誰かに話すこと~
 心療内科は話を聞いてくれませんので、根本的な回復は望めません。そして自分で考えても解決しません。(十分考え過ぎていると思いますし、考えて解消するなら簡単です。)私は会社の上司と信頼できる同僚に話しました。誰でも話せれば、どんどん話せばよいと思います。ただ主たる原因について分かってもらえる人に話すと効果は大きいと思います。睡眠剤は効果があって眠れるようになりましたが、うつ病薬はというと、正直効果があるのか疑問です。周囲の人へ話して、自分で考える(考えすぎる)機会が減ったことがメンタル安定に効果があったと思っています。「仕事で困っている。」「仕事のことを考え過ぎてしまい体調がすぐれない。」「このままの状態が続くと本当に体調が崩れないか心配している。続けられるか。」など表現は色々あるかと思います。話すことで気持ちは楽になります。普通の会社であれば、何かアクションをしてくれます。ストレスが完全に無くなる訳ではないですが、余裕が持てるようになれば最善ですが、共感してもらえることで、気持ちが格段に楽になります。自分を見つめ直す機会にもなります。普段は自分(自分の価値観)を押し殺して仕事していましたが、本来の自分(自分の価値観)というものを話せた気がして、躊躇はあると思いますが、一歩踏み出して本当に良かったと思っています。

 話すことは何も悪いことではありません。どこまで話すか?どう思われるか?と私も考えました。私は病状含めて全て話しました。(仕事のストレスは様々なので全て話せている訳ではないですが。) 苦しいなら遠慮せず、誰かに話してください。事実と状況を話しているだけです。状況などは常に変わります。話して一週間後に状況が変わったって良いんです。お互いに自分を大切にしましょう。
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です