メンタル不調の始まり4

発熱(微熱)から半年、心療内科で処方された睡眠薬と漢方で何とか仕事を続けていましたが、ある日38℃を超える発熱と強い倦怠感に襲われました。会社に連絡し、仕事は休ませてもらいましたが、翌日も発熱が続き「流石にこの状況が続いたら仕事ができない。」という危機感を覚えました。二日後には熱も微熱に戻りましたが、不安は拭えず週末に心療内科に相談に行くことを決めました。

週末に急遽、心療内科に行き「このままでは仕事が続けられない不安がある。また先日のような発熱があれば、仕事どころではないので、現状はどういう診断になるのか?会社に対してどう説明したら良いか?どうしていくのが良いのかアドバイスが欲しい。」という内容を主治医に問いました。主治医からは「うつ病(軽度?)です。会社に対してどう説明するかは、あなた次第です。今の状況を会社に説明して負荷を下げてもらうように相談したらどうでしょう?」という回答。聞いた際には冷たく感じましたが、医師としても人の人生や社会生活に対して、余程のことがない限りは具体的な指示はできないのも当然だと思いました。少し納得できない「うつ病」という診断と、うつ病の薬を処方され途方にくれて帰宅しました。これからどうしたものか。。。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です